コーヒー飲むのをやめてみたら離脱症状がやって来た

f:id:MakiraMatic:20210616144408p:plain

 自宅で仕事をしているせいかコーヒーをお茶がわりにガブガブ飲んでしまいます。知らず知らずに1日6〜7杯、多い時は10杯以上飲んでいました。もしかしたらカフェインの摂りすぎかもしれません。そこでしばらくコーヒーを飲まないことにしました。軽い気持ちで始めたのですが離脱症状が出てちょっとした地獄でした。

コーヒーをやめた翌日は特に体の変化はありませんでした。普通に外出して仕事の打ち合わせなどをしました。

しかし2日目になると二日酔いのような頭痛と風邪をひいた時のような気だるさが襲ってきました。仕事机に向かっても頭も手も動きません。そのくせなぜか食欲だけは旺盛になりました。我慢できなくなって餅を焼いて食べました(お菓子の買い置きが欲しかった)。また便秘気味にもなりました。

3日目が最も過酷でした。猛烈な頭痛と気だるさで1日中寝ていました。もしかしたら風邪をひいたのかもしれないと思い体温を測ってみたのですが平熱です。体の中で何かとても悪いことが起こっているような気がして不安になりました。気分が最低に落ち込みました。

4日目も症状はあまり変わらず辛い1日でした。コーヒーをやめたくらいでこんなことになるのだろうか、もしかしたら別の病気かもしれないと思いネットでコーヒーの離脱症状について調べてみました。頭痛や気だるさなど自分の症状はコーヒーの離脱症状の典型的なもののようで妙に安心しました。夕方になると気だるさが少し取れてきました。

5日目は頭痛がいくらか残っているものの普通に活動できる程度に回復しました。午後から仕事の打ち合わせに外出しましたが問題なく終えることができました。

今6日目です。やっと普段の体に戻った感じです。でもまだ少し気だるさが残っています。コーヒーの離脱症状は完全に無くなるまで20日くらいかかるケースもあるそうです。まだしばらくは気だるさと付き合うことになりそうです。

ネットの情報によるとコーヒー断ちは少しずつコーヒーの量を減らしていくのが良いそうです。自分はいきなりやめたのがいけなかったようです。

たかがコーヒーされどコーヒー。なかなか得難い体験をさせてもらいました。

 

ギターアンプメンテナンス動画 第2弾はちょっとマニアック(かも)

1修理編)音が出ない壊れたアンプなのでまずは修理。


www.youtube.com

2オーバーホール編)本格的にオーバーホール!


www.youtube.com


このギターアンプはローランドJC系の素性の良いアンプです。

運よく修理できたので、今後も長く使えるようにオーバーホールも行うことにしました。

ギターアンプの経年劣化しやすい部分は、僕の独断と経験によると

1番はインプットジャック、2番目がVR(ボリュームポッドなど)、3番目と4番目が同位でオペアンプICと電解コンデンサ、5番目がパワートランジスタ、って思います。

(古いアンプのICって意外と劣化してることがあるあるなんです。劣化すると雑音が出始めるんですよね)

今回はこれらを新品に交換しました(VRは分解清掃)。

 

フェンダーギターアンプ用ハンドル099-0947-000と099-0948-000の寸法と違い

ギターアンプの上部の取っ手が壊れたので修理しようと思い取っ手の部品をあれこれ探しました。大手楽器通販のサウンドハウスさんにフェンダーアンプ修理用の取っ手が2種類ありました。修理しようと思っているアンプはフェンダーではないのですがなんとなく流用できそうです。でもサウンドハウスさんのホームページにサイズの記載がありません。他社のホームページも探してみたのですがどこにもサイズが書かれていません。

仕方ないので2種類とも購入してみました。

せっかくなのでサイズを測って公開したら同じ悩みの方が助かるのではないかと思いブログにまとめました(こんなことに悩むのは世界に3人くらいかとは思うけど)。

この2種類の型番は099-0947-000と099-0948-000です。

↓左が099-0947-000、右が099-0948-000です。

f:id:MakiraMatic:20210120184831j:plain

届いてからわかったのですが、2つの違いは止め金具の種類(1穴か2穴か)とネジの個数だけです。黒いゴム製の取っ手はどちらも同じものでした。詳細は以下のとおりです。

****************************************************************

↓まず099-0947-000から記載します。入っている部品はこの写真の通りです。アンプ本体への固定を片側1本ずつで計2本のネジで固定するタイプです。

f:id:MakiraMatic:20210120185241j:plain

↓取っ手の長さは235mmです。

f:id:MakiraMatic:20210120185709j:plain

↓止め金具の寸法はこの写真を参照してください。

f:id:MakiraMatic:20210120185337j:plain

f:id:MakiraMatic:20210120185408j:plain

↓固定するためのネジはM5×25です。黒いものはアンプ本体側に付ける止め金具です。ネジを締め付けるとアンプ本体の木枠に食い込んでがっちり固定してくれます(アンプ本体の木枠が硬い場合はゴムハンマーなどで叩き込む必要あり)。

f:id:MakiraMatic:20210120185427j:plain****************************************************************

↓もう1つの099-0948-000は以下の通りでした。

f:id:MakiraMatic:20210120185442j:plain

↓先述のとおり099-0948-000のハンドルは099-0947-000と同じものでした。

f:id:MakiraMatic:20210120185604j:plain

↓止め金具は以下のようなものが入っていました。

f:id:MakiraMatic:20210120185628j:plain

ネジは4本です。サイズは099-0947-000に入っていたものと同じM5×25です。

f:id:MakiraMatic:20210120185643j:plain****************************************************************

↓取っ手を取り換えたらこんな感じになりました。止め金具は元のものを使ったので、取り換えたのは黒いゴムの取っ手だけです。なので099-0947-000でも099-0948-000でもよかったことになります、ははは。

取り換えた取っ手は長くてちょっと上に湾曲しましたが、これはこれで持ちやすいので良しとしました。

f:id:MakiraMatic:20210120194610j:plain

 

カフェ開店情報Cafe Pippi (ピッピ)福岡市早良区南庄

2020年10月に新規開店したカフェです。

Google マップ

※このカフェの特徴

 ・小さな子どもづれで行ってもくつろげる。てか子どもも楽しめる。

 ・店主のおばちゃんは農家を兼業!お米はもちろん料理の野菜も自家栽培を(全てじゃないけど)使っている。

 ・とっても感じが良い。

 

Cafe Pippi は福岡市地下鉄室見駅から室見川沿いに5〜6分歩いたところにあります。

小さな子供と一緒に来て気兼ねなくお茶や美味しいランチを楽しむことができる、ことをコンセプトにしたカフェだそうです。

てことは女性をターゲットにしたお店のように感じますが、初老の男(僕です)が一人で入っても美味しいコーヒーを楽しめました。

f:id:MakiraMatic:20201107011650j:plain

↑ハッシュドビーフランチ

f:id:MakiraMatic:20201107011742j:plain

↑サラダランチ

f:id:MakiraMatic:20201107011753j:plain

↑キッズサイズ(サラダランチ)

f:id:MakiraMatic:20201107011600j:plain

 ↑写真手前の方がオーナー(って言っても顔ようわからんね)。

↓さりげなく材料などにこだわったメニュー。f:id:MakiraMatic:20201107011819j:plain

f:id:MakiraMatic:20201107011830j:plain

f:id:MakiraMatic:20201107012039j:plain

↑キッズスパースには絵本やいい感じのおもちゃがあります。子どもが遊びに熱中してなかなか帰りたがらないことも。

f:id:MakiraMatic:20201107011903j:plain

↑これは珍しい。トイレに幼児専用の便器がありました(右)。
f:id:MakiraMatic:20201107011534j:plain

↓となりにレンタルルーム(スタジオピッピ)も併設されています。各種教室などに利用されるようです。大きな鏡があるのでダンス教室なんかにも良いかも。

f:id:MakiraMatic:20201107012250j:plain

店主さんは主婦として家庭を切り盛りしながら大学院に通って子どもと子どもを取り巻く環境のようなこと(←あってるかな?多分あってる)について研究されたそうです。なので子どもと子どもを持つお母さんをターゲットにした、そこらへんにはない尖ったカフェになっているのです(僕の解釈)。

また店主さんのおうちは代々の稲作農家とのこと。お店で使うお米はもちろん、野菜の多くも自家栽培のものを使っているそうです。なにげにすごい!

子ども連れでなくても、室見川の河川敷を散歩したついでにちょっとお茶をする、っていう優雅なことができるカフェ、また散歩のついでに立ち寄ろうと思っています。

 

在職中に投資の練習をしておくべきだった

 定年一年前の令和元年に下の息子が大学を卒業し、僕の3人の子供たちはみな自立した。やっと子育ての経済負担から解放された。

 僕は三十数年前に給料は高くも安くもないが安定してもらえるような仕事に就職し、その年すぐに結婚し、翌年の夏には長男が生まれた。二年後に長女が、その五年後には次男が生まれ三人の子供たちと充実した幸せな家庭生活を送ることができた。しかし子育てにはお金がかかる。妻が専業主婦だったこともあって経済的には綱渡りの連続だった。

 だから子どもにかかる負担がなくなった、定年までの最後の1年間は人生で初めて経済的にゆとりある貴重な期間だった。夏のボーナスは言わば初めてもらったボーナスのようなもので、すごくワクワクした。あまりの嬉しさにちょっとだけ株を買ってみたりした(そして火傷した)。投資の勉強を遅ればせながら始めた。

 世間では中高年の貯蓄の少なさが話題になっているが、僅かでも貯蓄がある人は信じられないくらいすごいと思う。子供を育てていると貯蓄なんかできるわけがない。ローン漬けだ。

 長男が大学に行く時点でほとんどの保険や財形貯蓄を解約し、2人目3人目は会社の共済や銀行の教育ローンを借りた。

 退職時のローン残債は自宅のローンが少しだけ残っていたこともあって1000万円を超えていた(退職金で返済した)。

そんな状況だったから子育て中は投資をしようなんて気持ちも余裕も1ミリもなかった。

 しかしである。

 今思えばそのような状況下でも投資の勉強をするべきだったと後悔している。ほんの僅かでも株などに投資し損を出しても相場の感覚を身につける練習をしておけばよかった。

 1株から買える証券会社もあるしアメリカの株は1株から普通に買えるから、月に5千円くらいの予算で経験を積んでおくべきだった。

 投資の技術を身につけるには時間がかかる。利益を出すには助走(勉強)期間が必要だ。ゼロから始めるのに60歳からではちと遅い。悔やまれる。

超分散!の投資計画(修正)

 株の投資を一年くらい前からやっていますが全然うまくいきません。コロナによる株価暴落後、2020年4月から6月にかけて株価は上昇してきましたがその上昇トレンドの中なぜか僕は損失を膨らませています(といっても小額の投資なので損失額はたかが知れていますけど)。僕はちょっとした変動ですぐに頭がパニックになって極端な売買をしてしてしまい、その結果損失ばかりになってしまっています。例えばちょっとした相場の調整下降なのに暴落が来ると思い込んで一気に確定(損切り)してしまうなどです。精神的にもかなりやられます。損失したことに悩む時間も無駄です。

 そこで積立投資に舵を切ることにしました。毎月積立なら日々悩まずにそこそこ増えていくのではないかと思ったわけです。でも普通に積立てても面白くないので、たくさんの投資商品に分散投資してリスクを減らす計画にしてみました。計画を立てるのもなかなか楽しいです。

 まずは近い将来の社会情勢を予想し、大枠の投資戦略を決めました。

f:id:MakiraMatic:20200804120227j:plain

 かなり独断の将来予想です。上の図のようにコロナによる実体経済不況は当面続き、株価や為替の変動が当面大きいことや、コロナが落ち着いてきた頃から東南アジアなど新興国が台頭してくることを予想しました。

 これらを念頭に、金銀プラチナなど価値が変わりにくいものと、投資信託など景気変動を受けやすいものの比率を概ね50:50になるように積み立て計画しました。投資信託等は新興国の比率が多めになるようにしました。また日本やアメリカの従来の大企業は世界の大きな変動についていけないのではないかと思い、日本やアメリカの投資信託は中小型株の比率が多めになるようにしました。

 また円高など為替の変動リスクがあるので、為替リスク対応型の投資信託や円建ての金などを組み合わせて、(為替リスクあり60:為替リスク小40)になるように計画しました。

 なお、投資信託だけではなくアメリカのETFも組み合わせました。ETFは種類が多いし、リスク分散にもなるし、解約したらすぐに現金化できるメリットもあるからです。投資信託は証券口座から自動引き落としできますが、ETFではそれができないので、毎月第一日曜日にネットで何も考えずに一株単位で買うということにしました。日曜日にしたのは株が動いてないので邪念が入らないからです。

 そして出来上がった投資計画は以下のとおりです(構成比)。

f:id:MakiraMatic:20200804123712j:plain

   国別構成比などは以下のとおりです。

f:id:MakiraMatic:20200804112622j:plain

 ちょっと東南アジアに偏ってるような気もします。まあいいか。日本やアメリカより東南アジアの方が長期的には伸びが大きいと踏んでいます。とはいえ状況を見ながら変更や追加をします。それに短期的には日本株アメリカ株の投資を(少し)行うつもりです。

 まずは一年後にどうなっているか?楽しみです。



 

 

 

開業3ヶ月目にして単月黒字化!(古ギターアンプ修理販売業)

f:id:MakiraMatic:20200704190637j:plain

定年退職と同時に始めた古アンプ修理販売業は開業3ヶ月目の6月期に月間で黒字に転換しました。やったね。と言っても黒字額たったの45,867円だけど。4月、5月には工具類の購入などの初期費用があったけど6月はそれらがなくなったせいだと思う。

収入

・売上97,240円

支出

仕入れ11,135円

・交換部品等17,347円

・送料(宅急便等)14,768円

・オークション等手数料8,123円

利益(収入ー支出)45,867円!!!

※とはいえ5月までの赤字が97,124円あるので差し引き51,257円の累積赤字です。

 利益率が50%で、なかなか良いのですが、何せ売上「額」が低い。10万円弱ですもん。売上額が低い原因は売れないからではなく売りに出せる台数が少ないから。つまり修理できてる台数が少ないからです。需要に供給が追いつかない。

 開業前は、仕入れ(壊れたギターアンプが入手できるか)が心配でしたが、意外と大丈夫でした。ヤフオクに結構出ています。

でも思ったより修理に時間を取られています。1台あたり3〜4日くらいかかっています。

改善策を考えました。以下の二つです。

・修理手順を見直して修理スピードを早くする。

・高額で売れる人気アンプに絞って修理販売する。

今月(7月は)これらを念頭に取り組もうと思います。

++++++++

(僕の事業は細々としたものですが会計はしっかりやろうと思ってこれ(弥生会計)を使っています) 

英字新聞alphaを読み始めました。果たして英語が身につくかな?

 

f:id:MakiraMatic:20200616192744j:plain

 幾度となく挫折してきた英語の勉強。しかし今後の社会を考えると英語の読み書きは諦めきれません。コロナ後の世界はグローバル化がめちゃ進むと思っています。しかしTOEICは一度挫折したし(ぎゃー!TOEICで自爆!! - MakiraMatic’s blog)、英会話教室はコロナ感染のリスクが高いし、どうしようかな。しかも現在の僕の英語力は中学卒業レベルにも届いていないほどの低さです。志と現実のギャップがスゴイ!

 こんな僕に何か良い方法はないかなと探っていたところ、子供向けの英字新聞にたどり着きました。子供向けの英字新聞は何種類かあるようですが、英語学習者向けも兼ねたこのAlpha紙をとることにしました。

 新聞といっても週刊です。記事の英語レベルが星マークの数で示されているので、易しいレベルの記事だけを読むこともできます(僕はこの方法)。

 僕は1つの記事を読むのに30分から1時間程度かかります。脳への負担がちょうど良い感じです。あまり頑張らない方が良いと思って読むのは1にちに1記事だけにしています。

 参考書と違い、記事そのものに興味を持てます。読み始めて3週間経ちますが、英語を読むことに少し慣れてきた気がします。

+-+-+-+-+

↓そのalpah(TheJapanTimes alpha)へのリンク↓

アパート物件調査に行く

f:id:MakiraMatic:20200615001635j:plain

 僕は、退職金で賃貸用アパートを買ってそこそこな収入を得たいと思って物件を探しています。しかし今は新型コロナの蔓延でアパートなどの不動産があまり出回っていないように感じます。物件を売りたい大家さんも外出できないから仕方ないね。

 やっとコロナの緊急事態宣言が解除されたので、せっかくだから以前からネットに出ていたちょっと気になってるけど割高なので躊躇している賃貸アパート物件を見に行ってきました。物件調査といえばそうなのですが、売りに出ているとはいえ人様の持ち物だし入居者もおられるので、道路から外観を眺める程度です。

 現地に着いて、

 築30年過ぎてるけど大手ハウスメーカーが建ててるっぽいのでわりと心配なさそうだなとか、

 前面道路がなんとなく私道ぽいので権利関係がめんどくさいかもとか、

 お隣のアパートが近接して立っているので日当たりとか風通しが気になるな、とか思いながらアパートを眺めていると

アパートに住んでおられる方お二人が近づいて来られて声をかけられました。不審者と思われたようです。そりゃそうだ。

 気さくなおばちゃん達で、僕が来た目的を話すと、意外と話が盛り上がりました。このアパートは長年住んでいる入居者が多いとか入居者同士が仲良しとか台風が来た時でも雨漏りなどのトラブルはないなどの重要な情報をいただきました。

 何より、僕のような不審者を見かけたら声をかける入居者がおられるのは素晴らしい。このような入居者がおられれば大家さんは安心ですね。

 大いに興味をそそりましたが、販売金額と、この地域の家賃相場を比較すると大家業としてはちと厳しい。買えないかな(じゃー見に行くなと言われそうだが)。

++++++++++++

↓僕がアパートを買おうと思って最初に買った本です。オススメです↓

Amazon

[新版]まずはアパート一棟、買いなさい! 資金300万円から家賃年収1000万円を生み出す極意

新品価格
¥1,650から
(2020/6/15 18:38時点)

楽天ブックス

【中古】 まずはアパート一棟、買いなさい! 新版 資金300万円から家賃年収1000万円を生み出す極意 /石原博光(著者) 【中古】afb

価格:1,430円
(2020/6/15 18:47時点)
感想(0件)

株の取引で自分の性格を知ることに(しかもインバースETFの使い方を間違えました)

f:id:MakiraMatic:20200614193856j:plain

 株の解説本の多くには「株で勝つには自分自身のメンタルが7割」って書いてあります。

その意味が最近わかってきました。

 2020年3月のコロナショックで株価が大きく下落したあと、4月5月と株価が上がってきたのでちょこちょことつまみ食い的に株を買っていました。そんな一昨日(2020年6月11日)、急に日経平均株価が約2.8%下落しました。

 少しの下落なのに僕はビビりました。大暴落の始まりではないかと恐怖におののいたわけです。

 そこで、この日の夜の米国株取引が始まるやいなや(米国株取り引きは時差があるので夜になるのです)、それまで持っていた米国株を速攻で全て売却しました。全てです。臆病者です。そこそこの損が出ました。

 でもそこで終わらないところが僕の欲深いところです。

 売却したお金で米国のインバースETF(諸々の株価が下がると逆に利益が出る、逆方向の株のようなもの)を買いました。株価下落で儲けようと思ったわけです。

 翌朝、日本市場が開いたら同じことをしました(保有していた日本株を速攻で全て売却し日本のインバースETFを買いました)。

 株の本などによると、株価が急変しても慌てずに市場の様子を見ながら何日かかけて少しずつ保有株を売るなどの対応しなさいと書いてあります。でも恐怖におののいた僕はこのセオリーから外れて極端な売買・方向変換に走ったわけです。

 結局その日の株取引終了時刻には日本の株価はそこそこ持ち直し、僕のインバースETFはいきなり含み損(いま売ったら買った時より安い状態)となりました。

 今回の僕の株取引は、お金が無くなる恐怖におののきながらもあわよくば儲かりたいという僕の心が損を損を呼ぶ結果となりました。

自分の心の卑しさを、株の取引で知ったわけです。

(インバースETFってのは1日の中で取引を完結させるデイトレーダーが、株価の変化に対する保険のために使われるもののようです。そもそも使い方を間違っておりました。)

***************************

 ↓説得力ないかもやけど僕が最も参考にしている株の書籍です↓

(楽天ブックス

世界一やさしい株の教科書1年生 再入門にも最適! [ ジョン・シュウギョウ ]

価格:1,628円
(2020/6/14 19:31時点)
感想(71件)

 

Amazon) 

世界一やさしい 株の教科書 1年生

新品価格
¥1,628から
(2020/6/15 18:26時点)