11)ネズミの巣になっていたギターアンプローランドJC50を再生

2年前のこと、ギターアンプのローランドJC50のオンボロ品(ジャンク)がヤフオクに出ていたのでつい落札。送料の方が高いくらい安価で落札できました(^^)しかしです、届いて分解してみたらなんとクズクズがいっぱい。

 f:id:MakiraMatic:20180301081748j:image

どうやら以前ネズミのお家だったようです(^^)/果たして使えるようになるのでしょうか。とりあえず基板を外して電装品用スプレークリーナーで清掃し、電解コンデンサーほかコンデンサー類を全て新品に取り替えて、配線コードも新しくしました。

f:id:MakiraMatic:20180301081839j:image

ボディは慎重に洗剤で水洗いしました。スピーカーが付くバッフル板は水に弱い材を使用してあるので本来水洗い厳禁なのですが、あまりにも汚れ方が動物的だったので。バッフル板が水を吸って少し膨らみましたが許容範囲です(でもヤバイとこでした。もう二度と水洗いしません)。

f:id:MakiraMatic:20180301081954j:image

配線を仮つなぎしてエレキギターもつないで音出し。ここまでで約一年かかりました。なんと牛歩なこと。

f:id:MakiraMatic:20180301081859j:image

何と一発で音が鳴りました。でも歪みぽい音です。コーラスとビブラートもかかりません。リバーブはかかることはかかるもののとっても微かにしかかかりません。あれやこれや調べたところオペアンプICの内部がショートしていてそのせいで電源電圧が不安定になって他の回路にも影響して音に歪みが出ていることがわかりました。ICの足が錆び錆びだったので水分が侵入して短絡したのでしょう。ネズミのおしっこかもね。

f:id:MakiraMatic:20180301193043j:image

コーラスとビブラートは遅延ICの不良でした。どちらも代替品が売っていたので助かりました。最後まで原因がわからなかったリバーブは、リバーブ駆動回路(ちっちゃなパワーアンプ)の入口のカップリングコンデンサーを取り替えたときに容量を間違っていました。自分が原因だった〜。ここまでさらに1年かかりました。気が乗った時しか作業しないからなー

f:id:MakiraMatic:20180301082145j:image

ということで2年もかけて再生!練習スタジオやライブハウスによくあるJC120と同系統の音なので自宅でギターの音作りが上手くできそうです。これでギターの腕前も上達する?かもね。